2019年6月29日土曜日

メロン



お客さんからメロンを頂きました。ハウスクリーニングの仕事は人生の先達から色々なお話しを伺えます。楽しみのひとつです。


2019年6月27日木曜日

網戸の掃除



網戸掃除は、1枚500円(税別)です。







札幌市北区(屯田・新琴似・太平・百合が原・新川・篠路・あいの里)のハウスクリーニング(お掃除・清掃・お片づけ)は、 ピースハウス (http://www9.plala.or.jp/peacehouse/)にお任せ下さい。

お問い合わせは、お気軽に‥。


2019年6月26日水曜日

メディシンボール



息子のボールハンドリング練習用のメディシンボール。

ちょっと借りて、アンチエイジングトレーニング。


2019年6月21日金曜日

吹抜けの窓拭き



吹抜けの窓掃除(窓清掃)のご依頼でした。ありがとうございます。








札幌市北区(屯田・新琴似・太平・百合が原・新川・篠路・あいの里)のハウスクリーニング(お掃除・清掃・お片づけ)は、 ピースハウス (http://www9.plala.or.jp/peacehouse/)にお任せ下さい。

お問い合わせは、お気軽に‥。




トイレの換気扇



トイレの換気扇のお掃除のご依頼を頂きました。ありがとうございます。1箇所2,500円です。








札幌市北区(屯田・新琴似・太平・百合が原・新川・篠路・あいの里)のハウスクリーニング(お掃除・清掃・お片づけ)は、 ピースハウス (http://www9.plala.or.jp/peacehouse/)にお任せ下さい。

お問い合わせは、お気軽に‥。




八村塁



NBAドラフト。八村選手は、1巡目9位でワシントンヴィザーズが指名。胸熱。子どもたちへの夢をありがとう。

2019年6月19日水曜日

桜井選手



今日のレバンガアカデミーは、桜井良太選手がコーチに来てくださいました。子供たちは大喜びでした。

2019年6月17日月曜日

英検4級



小6息子、おかげさまで英検4級無事合格しました。次は10月の3級合格が目標だそうです。


2019年6月14日金曜日

2019年6月13日木曜日

人口減少社会



植松電気の社長のブログの中のこの文章で、住宅過剰社会のことを始めとして色々なことが腑に落ちました。

ありがとうございます。


日本は、鎌倉幕府の頃から、基本的に、人口が増える経験しかしていません。

そこでは、社会は発展しかしないです。

努力しなくても、生活が向上します。給料も増えます。

自分以下の人間をつくっても、それ以上に社会が拡大したら問題ないです。

それを、ずーっとやってきたのです。

しかし、ついこないだから、日本の人口が減少に転じました。

とたんに、いろんな問題が一斉に形として現れてきました。

年功序列も、終身雇用も成り立たなくなりました。

年金制度も、人口増加と平均寿命が伸びることが前提ですから、成り立たないです。

この、人口減少社会では、大人が、自分の理解の範囲内に子ども達を留め置くと、

社会は衰退しかしないです。

この人口減少社会では、「大切に育てる」が、ものすごく重要です。

大人は、子ども達を、自分たち以上に押し上げないといけません。



僕らは、いまこそ、生物として、すべきことをすべきな気がします。

自分のために楽と安定を求めるのではなく、

種のために困難に立ち向かう必要があると思います。

それは、僕らが生物として、とっくにやってきたことです。

だから、きっとできると思います。

佐野洋子



子供の頃、「この次なあに」と「100万回生きた猫」は大好きな2冊の本で何度も夢中で読んだ。共通していることは寂しさで、寂しさの中に温かさがあることに子供ながらに惹きつけられるものがあったのだろう。

このムック本は、佐野洋子さんが愛用していたものとか対談記事などが掲載されていて面白かったし、彼女の文章は一貫してとても正直であった。






2019年6月10日月曜日

2階の窓掃除



2階の窓ガラス掃除(清掃)。ありがとうございます。






札幌市北区(屯田・新琴似・太平・百合が原・新川・篠路・あいの里)のハウスクリーニング(お掃除・清掃・お片づけ)は、 ピースハウス (http://www9.plala.or.jp/peacehouse/)にお任せ下さい。

お問い合わせは、お気軽に‥。




クッションフロア(床)



クッションフロア(床)の洗浄のご依頼です。ありがとうございました。








札幌市北区(屯田・新琴似・太平・百合が原・新川・篠路・あいの里)のハウスクリーニング(お掃除・清掃・お片づけ)は、 ピースハウス (http://www9.plala.or.jp/peacehouse/)にお任せ下さい。

お問い合わせは、お気軽に‥。




家じまい



暮らしを小さくすることの重要性はヒシヒシと感じています。住宅過剰社会の成熟へと向かう中で、「家じまい」というコンセプトの相談を受けることがあります。



「家じまい」のすすめ

家じまいの時代は目の前。仏壇や墓の処分の次は実家の片付けか



2019年6月9日日曜日

カワイ・レナード



NBAファイナルは、ラプターズがウォリアーズに3対1でリードし、あと1勝で優勝。うちの金食い虫君もすっかりこのパーカーが欲しいようで、ファイルの結末はどうなるのでしょうか?




2019年6月8日土曜日

スイートポテト



お客さんから、帯広のクランベリーのスイートポテトを頂きました。ありがとうございます。


公園



昨日の夕方、久しぶりに公園でバスケをしました。いい運動になりました。


空き家サポート



「空き家サポート」は具体的には、ポストに郵便物がたまっていないか郵便受けの確認、窓割れや落書きの有無、雑草の繁茂や樹木の越境状況、不法投棄の有無などの建物外側の目視点検、空き缶やペットボトルなど、簡易なゴミ拾いなどを行い、確認結果を写真付のメールでお知らせします。料金は1回2,500円になります。





札幌市北区(屯田・新琴似・太平・百合が原・新川・篠路・あいの里)のハウスクリーニング(お掃除・清掃・お片づけ)は、 ピースハウス (http://www9.plala.or.jp/peacehouse/)にお任せ下さい。

お問い合わせは、お気軽に‥。







2019年6月7日金曜日

小さな命



児童相談所と警察は、もっと真摯な対応が出来ないものでしょうか?

守れなかった2歳の女の子のことを思うと胸が痛みます。




認知症市民フォーラム



行けるかな?



2019年6月6日木曜日

北海道LPガス協会



使い切ったプロパンボンベは購入した燃料店で引き取ってくれますが、燃料店が閉店してしまっている場合は、北海道LPガス協会(白石区中央3条3丁目1-40:電話812-6411)で無料で引き取ってくれます。ただし、自分で運ぶことが必要になります。


ペットボトル



自分たちが生きてる間さえよければいいと、先回しにしてきたツケはやってくる。ペットボトルをやめて、自前容器でドリンクを淹れなければいけない時代。


都、庁内でプラ削減方針 会議でペットボトル禁止(2019/6/5 日経新聞)

“リサイクル破綻”どう解決? ~脱プラスチック社会への模索~

2019年6月4日火曜日

終活



「亡くなった時の準備をするのは、縁起の悪いことではなくて、生きていく不安をひとつ減らすこと」だと思うようになりました。

「亡くなること」を見つめた時、「生きること」が見えてくるのだと感じます。



生死等



生死等(しょうじとう)を考えるいとまなきごとく

人間の群れ銀座を歩く


これは、相田みつをさんの三十代半ば頃に書いたと推測される短歌(「父 相田みつを」より)。

起床して珈琲を飲みながら、相田みつをさんの師であった武井哲応老師の骨格を感じ取ろうとしていた。





2019年6月1日土曜日

運動会



息子の小学校最後の運動会。最後の徒競走は油断してゴール寸前で抜かれ、残念ながら2位/6人中でした。

今年から競技が昼で終了し、弁当の持参がなくなったことについては(自分の周りでは)どちらかといえば喜びの声が多いようで、暑さ対策を考えてもよかったように思います。

昼食は回転寿司がどこも満員だったので、イオン桑園のテナントのお蕎麦屋さんで昼食を取りました。美味しいお蕎麦でした。